日立市天気相談所

OBSERVATION観測

◇北東の冷たい風

 5月は、低気圧が数日の周期で通過しました。しかし、日本付近での低気圧の発達が弱く、東日本から西日本にかけては移動性高気圧におおわれて晴れる日が多くなりました。ただ、関東地方では上旬後半から中旬前半にかけてオホーツク海高気圧の影響で低い雲がかかり、天気のぐずつく時がありました。上旬と下旬の日照時間が多くなったことから、月の日照時間は203.0時間(平年比116%)と平年より多くなりました。一方、月降水量は60.5mmと平年の38%しかなく、4月に引き続き晴れて雨の少ない月になりました。気温は、オホーツク海高気圧の張り出しの影響を受けて、上旬後半から中旬前半にかけて平年より5℃前後低い日が続きました。このため、月平均気温は14.8℃と平年より1.3℃低くなりました。なお、月平均気温14.8℃は、5月の平均気温としては観測開始以来4番目に低い気温です。

5月の気象観測値
観測要素 観測値 平年値
月平均気温(℃) 14.8 16.1
月降水量(mm) 60.5 160.6
月日照時間(時間) 203.0 174.8
旬平均気温(℃)
観測値 平年値
上旬 14.5 15.0
中旬 13.5 16.0
下旬 16.2 17.1
旬日照時間(時間)
観測値 平年値
上旬 71.9 56.5
中旬 47.4 53.1
下旬 83.7 65.1

 

 ●5月の平均気温と降水量の記録
月平均気温(℃)
順位 平均気温
1 1984 13.8
2 1992 14.3
2 1981 14.3
4 2005 14.8
4 1968 14.8
月降水量(mm)
順位 月降水量
1 1961 51.1
2 2005 60.5
3 1985 71.0
4 1984 72.0
5 1967 79.8

 ※順位は数値の低い(小さい)方からで、1953年から2005年の統計

 ●5月の日立市役所における日平均気温の推移とつくばにおける850hPa気温の推移

 月の前半は、低気圧の通過後に上層に入った寒気の影響やオホーツク海高気圧から吹き出す北東の風の影響を受けて、気温の上がらない日がありました。特に、11日から17日にかけてはオホーツク海高気圧が発達し、下層へ冷たい空気が入ってきたため、日平均気温は10から13℃と平年より3〜6℃低くなりました。また、11日から14日にかけては、日最高気温も13〜15℃までしか上がりませんでした。この結果、月平均気温は14.8℃と平年より1.3℃低くなり、1992年以来の気温の低い5月になりました。

 9日から10日にかけて、低気圧が北日本を東へ進んだ後、上層から下層にかけて寒気が入ってきました。さらに、13日に上層の気圧の谷が本州付近を通過した後は、上層の大気の流れが西南西の流れから北西の流れに変わり、下層を中心に寒気が南まで入るようになりました。つくばにおける、850hPa面(高度約1500m)の気温の変化を見ると、9日には8.2℃あった気温が、13日には1.9℃まで下がっています。また、10日と14日の850hPa面高層天気図を比べてみると、10には北海道の北部にあった気温が-3℃以下の領域は、14日には日本の東海上まで大きく南下しています。一方、地上ではオホーツク海高気圧が発達し、東北地方から関東地方にかけての太平洋岸では北東の風が吹いて、東海上の冷たい空気が入り、気温が上がりませんでした。

 日立市役所における気温の推移を見ると、10日は晴れて気温が20℃を超えましたが、11日から13日にかけては北東風の影響で曇りの天気が続き、気温も13〜15℃までしか上がりませんでした。14日も、昼前までは下層雲が広がっていましたが、昼頃から晴れ間が広がり始め、昼過ぎから夕方は快晴になりました。しかし、晴れたにもかかわらず気温は13.3℃までしか上がらず、肌寒い1日でした。14日14時のアメダスによる関東地方の気温と風向の分布を見ると、関東地方の全域で東よりの風が吹いていて、気温も20℃以下でした。特に、茨城県から千葉県の沿岸部では気温が15℃以下で、その中でも日立市役所は11℃と、最も気温の低い地点になっています。

 なお、日立市役所における14日朝の最低気温は7.4℃、日最高気温13.3℃は、平年の最低、最高気温と比較すると、いずれも4月上旬から中旬の気温に相当するものでした。

  ●5月10日から15日の気温の推移

  ●5月14日14時のアメダスによる気温と風向の分布

5月14日14時のアメダスによる気温の分布 5月14日14時のアメダスによる風向、風速の分布

  ●5月10日10時と14日15時の気象衛星可視画像

2005年5月10日10時の気象衛星可視画像 2005年5月14日15時の気象衛星可視画像

  ●参考:5月10日と14日09時の地上天気図と高層天気図

2005年05月10日09時の地上天気図 2005年05月14日09時の地上天気図
2005年05月10日09時の地上天気図 2005年05月14日09時の地上天気図
2005年05月10日09時の850hPa高層天気図 2005年05月14日09時の850hPa高層天気図
2005年05月10日09時の850hPa高層天気図 2005年05月14日09時の850hPa高層天気図

※高層天気図において、実線は等高度線を、点線は等温線を表しています。また、観測地点における上段の数値は、その地点の850hPaの高さにおける気温を、下段の数値は、同じ高さにおける気温と露点温度の差を表しています。また、850hPa高層天気図における網掛けの部分は、気温と露点温度の差が3℃以下(空気が湿っていることを表す)の領域を表しています。


y4.gif (1703 バイト)【観測日誌2004年へ】 home_h2.gif (1545 バイト)【ホームページへ】

作成日:2004/06/14
訂補日:2014/11/17
名前 日立市天気相談所