OBSERVATION観測
◇気温が高かった3月
高気圧と低気圧が交互に通過して、天気は周期的に変わりました。低気圧に伴って南から暖かく湿った空気が入り、気温は月を通して高く経過しました。特に、下旬は南から下層へ温かい空気が流れ込んで、一段と気温が高くなりました。この結果、月平均気温は10.9℃と平年より3.2℃高くなりました。これは、3月の気温としては観測開始以来最も高い気温でした。天気が周期的に変化したことから、月の日照時間は196..3時間(平年比107%)と、ほぼ平年並みになりました。一方、低気圧が本州付近をやや発達しながら通過することがあったため、月降水量は183.5mm(平年比183%)と、平年よりかなり多くなりました。
3月の気象観測値 観測要素 観測値 平年値 月平均気温(℃) 10.9 7.7 月降水量(mm) 183.5 100.5 月日照時間(時間) 196.3 184.0
旬平均気温(℃) 旬 観測値 平年値 上旬 8.8 6.5 中旬 10.5 7.7 下旬 13.2 8.7
旬日照時間(時間) 旬 観測値 平年値 上旬 62.5 55.3 中旬 68.0 63.2 下旬 65.8 65.5
●3月の日立市役所における日平均気温の推移とつくばにおける500hPaと850hPa気温の推移
●3月の日立市役所における日最低気温と日照時間の推移
今年の3月は、月を通して暖かい空気におおわれて気温が高く経過し、3日と7日及び8日を除いて日平均気温は平年を上回りました。このため、月平均気温はこれまでで最も高かった2002年の9.9℃より1.0℃高くなり、3月の観測史上第1位の高い記録となりました。また、日最高気温及び日最低気温の月平均も、これまでで最も高くなりました。特に、日最低気温の月平均は、これまで最も高かった2013年3月の5.1℃を1.2℃上回り、冷え込みがほとんどなかったことを示しています。
●3月の平均気温(℃)の記録(日立市役所)
平均気温
|
日最高の平均気温
|
日最低の平均気温
|
※順位は数値の大きい方からで、1953年から2021年3月までの統計。
◇3月の日立市内の気温と降水量
3月の日立市内の気温の観測結果を比較すると、平均気温は引き続き日立市役所が最も高くなっています。次いで、最も北に位置する十王交流センターが2番目に高くなっています。一方、山間部にある本山と西部支所は気温の低い方になっています。市内7地点の平均気温は10.0℃で、水戸の月平均気温10.7℃よりも0.7℃低くなりました。2月と比較すると、日立市の平均気温は4.4℃高くなりました。一方、水戸の平均気温は4.7℃高くなり、暖候期に向けて水戸の方が気温の上がり方がやや大きくなっています。なお、日立市内7か所の観測地点における平均気温は、日立市役所と十王交流センターを除いて水戸より低くなりました。
一方、月の降水量の市内平均は202.6mmで、2月の平均降水量75.5mmよりも130mm近く多くなりました。観測地点の間の差は2月と同じで、最も降水量の多かった本山の265.0mmに対して、最も少なかった南部支所は139.0mmと1.9倍の差でした。また、市内7地点の平均降水量202.6mmに対して、水戸の月降水量は141.0mmと60mmほど少なくなりました。
●3月の日立市内と水戸の気温、降水量の観測結果
3月の気温(℃)の記録 観測地点 平均
気温最高気温 最低気温 気温 日時 気温 日時 日立市役所 10.9 20.8 29 15:41 0.6 11 06:09 十王交流センター 10.8 21.5 29 15:35 0.5 11 03:28 北部消防署 10.6 20.4 29 15:37 0.0 04 05:45 本山(中学校跡) 8.1 20.8 29 12:49 -3.0 11 04:17 西部支所 9.0 23.0 29 12:37 -2.9 11 04:29 諏訪広場 9.9 20.5 29 10:20 -1.4 11 05:51 南部支所 10.6 21.2 29 10:51 -0.9 11 05:47 上記7地点の平均 10.0 - -
- -
日立会瀬 11.0 20.6 31 12:28 0.3 04 06:14 水戸(金町) 10.7 22.8 29 12:27 -1.4 11 05:56
3月の降水量(mm)の記録 観測地点 月降水量 日最大降水量 1時間最大降水量 降水量 日 降水量 日時 日立市役所 183.5 65.5 13 16.5 29 03:47 十王交流センター 233.5 73.5 13 22.5 02 17:30 北部消防署 210.0 72.5 13 21.0 29 04:02 本山(中学校跡) 265.0 79.0 21 17.0 29 04:17 西部支所 222.5 67.0 21 16.5 02 16:45 諏訪広場 164.5 58.5 13 14.0 29 04:00 南部支所 139.0 46.5 13 15.5 29 03:47 上記7地点の平均 202.6 - -
- - 日立会瀬 176.0 66.0 13 18.0 29 03:43 水戸(金町) 141.0 47.5 13 14.0 29 03:58
※日立会瀬と水戸(金町)は気象庁の観測地点。
◇2月中旬から気温の高い日が続き、観測史上最も早く桜が開花する
この冬は、12月から1月上旬にかけてはシベリア高気圧とアリューシャン低気圧の勢力がともに強 く、強い冬型の気圧配置となる日が続きました。それに伴って、強い寒気が断続的に流れ込み、気温が平年を下回る日が多くなりました。しかし、1月中旬以降はシベリア高気圧の勢力が弱まり、冬型の気圧配置は長続きしなくなりました。また、周期的に低気圧が通過して暖気が入るようになり、気温は平年を上回るようになりました。特に、3月中旬以降は日本海を進む低気圧に向かって南から暖かい空気が流れ込み、旬平均気温は平年より3℃から4℃高くなりました。このように、冬の前半に気温が低くなった後、後半になって気温の高い日が続いたことから、アンズの花や桜の花の開花は平年よりかなり早くなりました。
日立市役所前のあんず通りのアンズの花については、昨年(2020年)よりも3日早い3月8日に開花しました。これは、過去10年間の平均開花日より12日早くなっています。また、2000年にあんずの開花日の観測側を始めて以来、2002年の3月10日開花に開花した記録を抜いて、最も早い開花となりました。
平和通りの桜も昨年より4日早い3月17日、かみね公園の桜も昨年より6日早い3月17日に開花しました。平年の開花日と比べると、平和通りでは14日早く、かみね公園では16日早くなりました。なお、3月上旬から中旬にかけて気温が著しく高かった2013年は、日立市役所前のあんずが3月17日に、平和通りの桜が3月21日に、かみね公園の桜が3月23日に開花しています。
桜の花が開花した後、19日から22日にかけては前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が続きました。低気圧がオホーツク海へ進んだ22日午後から23日にかけては強い寒気が入り、一時的に冬型の気圧配置となりました。このため、低気圧が日本海を通過した21日を除いて気温が上がらず、最高気温は13℃前後で推移しました。この影響で、平均気温が高く経過したにもかかわらず、開花から満開までの日数が平和通り、かみね公園とも11日と、平年より多くなりました(開花から満開までの日数の平年値:平和通り8.4日、かみね公園7.9日)。このため、満開日は開花から満開までの日数が平和通りで3日、かみね公園で2日と観測史上最も短かった2018年の3月29日より1日早いだけでした。
●平和通りの桜の開花日と満開日
|
|
●かみね公園の桜の開花日と満開日
|
|
※開花日、満開日の順位は、平和通りが1982年〜2021年、かみね公園が1953年〜2021年の統計
※満開の早い年の日数欄は、開花日から満開日までの日数を表す。
●開花から満開までの日数の記録
|
|
※順位は日数が多い方からで、平和通りが1982年〜2021年、かみね公園が1953年〜2021年の統計
●12月から3月の旬平均気温の推移(日立市役所)
月・旬 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||||||
上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
観測値 | 8.1 | 5.4 | 6.5 | 3.0 | 4.4 | 6.0 | 6.0 | 7.7 | 7.4 | 8.8 | 10.5 | 13.2 |
平年値 | 8.8 | 7.2 | 6.2 | 5.2 | 4.6 | 4.5 | 4.4 | 4.9 | 5.7 | 6.5 | 7.7 | 8.7 |
差 | -0.7 | -1.8 | +0.3 | -2.2 | -0.2 | +1.5 | +1.6 | +2.8 | +1.7 | +2.3 | +2.8 | +4.5 |
●12月から3月の日立市役所における日平均気温の推移
●3月29日の平和通りの桜の様子(日立駅前)
●3月29日の平和通りの桜の様子(若葉町1丁目)
作成日 2021/04/10
名前 日立市天気相談所