OBSERVATION観測
◇月の後半は、晴れて気温が高くなる
上旬は、日本の南で西へ張り出す太平洋高気圧の縁を回る湿った空気の影響で本付近に前線が停滞し、曇りや雨の日が続きました。中旬に入ると南海上の高気圧は勢力を弱め、かわって日本の東で上層の高気圧が勢力を強めるとともに、ゆっくりと西へ移動してきました。このため、本州付近に停滞していた前線は消え、晴れて気温の高い日が続くようになりました。下旬の後半に入ると、上層の高気圧は日本海へ移動して弱まり、その後を追うようにして寒冷渦が関東地方の東を北上して日本海へ進んだ後、反転して本州上へ南下してきました。このため、下旬の後半は不安定な天気となり、にわか雨が降りました。
中旬から下旬の前半にかけて気温が平年を上回る日が続いた結果、月平均気温は24.1℃と平年より0.5℃高くなりました。また、上旬は天気がぐずついたものの、中旬以降は晴れる日が多くなったため、月の日照時間は174.9時間(平年比129%)と、平年より多くなりました。一方、上旬は雨の日が続いたことから、月の降水量は187.5mm(平年比119%)と平年よりやや多くなりました。
7月の気象観測値 観測要素 観測値 平年値 月平均気温(℃) 24.1 23.6 月降水量(mm) 187.5 158.1 月日照時間(時間) 174.9 135.7
旬平均気温(℃) 順位 観測値 平年値 上旬 21.8 22.5 中旬 24.9 23.6 下旬 25.6 24.7
旬日照時間(時間) 順位 観測値 平年値 上旬 4.2 39.1 中旬 85.5 40.5 下旬 85.2 56.1
●7月の日立市役所における日平均気温の推移とつくばにおける500hPaと850hPa気温の推移
●7月の日立市役所における日最高気温と日照時間の推移
◇7月の日立市内の気温と降水量
7月の日立市内の気温の観測結果を比較すると、平均気温は日立市役所、十王交流センター、南部支所がともに24.1℃で最も高くなりました。一方、標高の高い本山は22.1℃と最も気温が低くなりました。市内7地点の平均気温は23.5℃で、水戸の月平均気温24.7℃よりも1.2℃低くなりました。日立市内の平均気温との差は、6月とほぼ同じになっています。また、日立市内7か所の観測地点における平均気温は、6月に引き続いて全地点とも水戸より低くなりました。
一方、月の降水量の市内平均は207.6mmで、6月の平均降水量116.3mmより90mm近く多くなりました。観測地点の間の差は6月よりも小さくなり、最も降水量の多かった本山の239.5mmに対して、最も少なかった十王交流センターは167.0mmと1.4倍の差でした。また、市内7地点の平均降水量207.6mmに対して、水戸の月降水量は312.5mmと100mm近く多くなりました。これは、8日に前線に伴う局地的な大雨により水戸で日立市役所よりも降水量が60mm近く多くなったことと、28日に上層の寒気による雷雨により水戸で日立市役所よりも降水量が40mm近く多くなったためです。
●7月の日立市内と水戸の気温、降水量の観測結果
7月の気温(℃)の記録 観測地点 平均
気温最高気温 最低気温 気温 日時 気温 日時 日立市役所 24.1 32.0 18 11:56 18.5 04 05:13 十王交流センター 24.1 33.0 18 11:06 18.6 04 22:51 北部消防署 23.6 31.0 18 10:09 18.4 04 05:21 本山(中学校跡) 22.1 31.5 18 14:03 16.6 04 05:07 西部支所 23.6 34.0 20 13:12 18.0 12 04:29 諏訪広場 23.2 31.0 18 11:40 17.7 04 05:44 南部支所 24.1 32.6 18 12:11 18.5 04 22:08 上記7地点の平均 23.5 - -
- -
日立会瀬 24.1 31.6 18 11:50 18.7 04 22:08 水戸(金町) 24.7 34.2 18 15:07 18.6 04 22:35
7月の降水量(mm)の記録 観測地点 月降水量 日最大降水量 1時間最大降水量 降水量 日 降水量 日時 日立市役所 187.5 30.5 10 24.0 10 20:16 十王交流センター 167.0 27.5 10 18.0 11 15:09 北部消防署 179.0 34.0 10 21.5 10 19:55 本山(中学校跡) 239.5 44.5 10 31.0 10 20:03 西部支所 238.0 39.0 10 29.5 28 17:40 諏訪広場 209.0 30.0 28 21.0 28 18:47 南部支所 233.0 61.0 08 34.5 28 19:21 上記7地点の平均 207.6 - -
- - 日立会瀬 219.0 33.0 10 23.0 10 20:19 水戸(金町) 312.5 73.0 08 37.0 10 20:59
※日立会瀬と水戸(金町)は気象庁の観測地点。
◇上旬から中旬にかけて気圧系が大きく変化し、月の後半は晴れて暑い日が続く
6月の終わりから、日本の南で太平洋高気圧が西へ勢力を広げ、この高気圧の縁に当たる本州付近へは西から湿った空気が流れ込むようになりました。さらに、この湿った空気の流れに沿うように本州付近に前線が停滞したたため、7月の上旬は曇りや雨の日が続きました。その後、11日から12日にかけて上層の気圧の谷が北日本を進んだ後、気圧の谷の南端が分離して寒冷渦となり、本州上を西南西へ進で17日には東シナ海へ抜けて弱まりました。
一方、寒冷渦の後を追うように、14日頃から日本の東で上層の高気圧が勢力を強めて本州付近へ張り出してきました。その後、高気圧はゆっくりと西へ移動し、18日には本州中部へ、20日には日本海へ中心を移しました。24日になると、上層の高気圧は東へ移動し始め、25日には北日本を通過して、26日には北海道の東へ移動しました。その後、高気圧の後を追うように南から寒冷渦が北上してきて、28日には東日本を縦断し、29日には日本海へ進みました。この寒冷渦は、31日にかけて本州中部付近に停滞しました。
上旬は、湿った空気の流れに沿って本州付近に前線が停滞したため、日立市では6月29日から7月10日にかけて毎日雨が降りました。また、7月11日から15日にかけては、14日を除いてにわか雨が降りました。このため、旬別の日照時間をみると、上旬の日照時間は4.2時間(平年比11%)しかなく、7月上旬の日照時間としては観測開始以来最も少なくなりました。
太平洋高気圧におおわれるようになった15日から25日にかけては、晴れて気温が高くなりました。日立市役所では、中旬の日照時間が85.5時間と平年の約2倍になりました。また、18日には最高気温32.0℃を記録しました。なお、26日から29日にかけては寒冷渦の影響でにわか雨が降りましたが、晴れ間も出たたため下旬の日照時間は平年を上回りました。7月の関東地方の真夏日の地点数の日ごとの推移をみると、1日から9日にかけては7日を除いて真夏日の地点数は1〜3地点で推移しています。しかし、太平洋高気圧におおわれた16日から25日にかけては60地点を超える日が続き、気圧配置が大きく変わったことを示しています。
●7月の旬別日照時間(時間)の記録
上旬照時間 順位 年 日照時間 1 2021 4.2 2 1974 5.5 3 2020 6.1 4 1998 6.6 5 1990 6.8 平年値 39.1
中旬日照時間 順位 年
日照時間 1 1978 103.5 2 1955 93.8 3 2011 89.7 4 2001 88.5 5 2021 85.5 平年値 40.5 下旬照時間
順位 年
日照時間 1 1978 114.6 2 1985 110.9 3 1970 103.7 4 1962 95.1 5 1961 94.9 平年値 56.1 ※順位は数値の小さい方(上旬)または多い方(中、下旬)からで、1953年〜2021年の統計
●7月の関東地方における真夏日となった地点数の推移
※気象庁のアメダス観測地点の集計結果
●参考:2021年7月6日09時の地上天気図と500hPa面高層天気図
6日の天気図をみると、日本の南に中心を持つ上層の高気圧の北の縁を回るようにして、中国大陸から本州付近へ湿った空気が流れ込んでいます。この湿った空気の流れに沿って、1日から14日にかけて本州付近に前線が停滞しました。
●参考:2021年7月18日09時の地上天気図と500hPa面高層天気図
18日の天気図をみると、東日本に中心を持つ上層の高気圧が本州付近をおおっています。この高気圧の西から北側を回り暖かい空気気が流れ込んだたため、北日本を中心に最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。
作成日 2021/08/14
名前 日立市天気相談所