日立市天気相談所

OBSERVATION観測

◇涼しかった7月

 オホーツク海高気圧が月を通して優勢で、北日本から東日本にかけての太平洋側では、北東風の影響で気温が低く、曇りや雨の日が多くなりました。日立市でも、7月に入ってから日平均気温が平年値を上回ったのは、11日の1日だけでした。このため、月平均気温は19.9℃と、平年の値(22.9℃)より3.0℃低くなりました。なお、7月の平均気温が20℃を下回ったのは、1993年7月19.9℃以来10年ぶりのことです。また、月の日照時間も64.0時間と、平年(136.2時間)の47%にしかなりませんでした。

 一方、月の降水量は224.5mmと、平年(142.4mm)の158%になりました。茨城県内の降水量を平年と比較してみると、大子は平年比165%、北茨城163%、水戸99%、鉾田110%、つくば102%、鹿島115%、竜ヶ崎84%、古河88%と、県の北部で平年の1.5倍程度の降水量になった他は、平年並みの降水量でした。これは、3日と7日に低気圧の影響により茨城県の北部でまとまった雨が降ったためです。その他の地域は、天気の悪い割には降水量はそれほど多くなりませんでした。

7月の気象観測値
観測要素 観測値 平年値
月平均気温(℃) 19.9 22.9
月降水量(mm) 224.5 142.4
月日照時間(時間) 64.0 136.2
旬平均気温(℃)
観測値 平年値
上旬 19.2 21.4
中旬 20.2 22.5
下旬 20.4 24.6
旬日照時間(時間)
観測値 平年値
上旬 11.6 37.1
中旬 28.0 37.8
下旬 24.4 61.3

 ●7月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける850hPa気温の推移

2003年7月の日立市役所における日平均気温の推移 2003年7月のつくばにおける850hPa気温の推移(09時)

 ●7月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける850hPa気温の推移

2003年7月の日立市役所における日最高気温の推移 2003年7月の日立市役所における日照時間の推移

 日最高気温が25℃以上になった日(夏日)をみると、今年は5日しかなく、1988年の3日に次いで少ない日数でした。また、日最高気温が30℃を超えた日(真夏日)はありませんでした。過去、7月に日最高気温が30℃を超えた日がなかった年は、1993年、1988年、1982年の3回しかなく、今年は1993年と並んで涼しい7月だったといえます。

 ●7月の気温と日照時間の記録

月平均気温(℃)

順位 平均気温
1 1988 19.8
2 1993 19.9
3 2003 19.9
3 1954 20.4
5 1983 20.6
平年 22.9

夏日の日数

順位 日数
1 1988 3
2 2003 5
3 1993 8
3 1982 8
5 1983 10
平年 19.8

真夏日の日数

順位 日数
1 2003 0
1 1989 0
1 1988 0
1 1982 0
平年 5.6
日照時間(時間)
順位 日照時間
1 1988 23.8
2 1993 35.9
3 1998 49.5
4 1990 53.7
5 2003 64.0
平年 5.6

 ※順位は数値の小さい方及び日数の少ない方からで、1953年〜2003年の統計

 全国の気温分布をみると、北海道から東北、関東地方と北陸から近畿地方の日本海側及び山陰地方で平年を2℃以上下回りました。特に、北海道のオホーツク海側と東北地方の太平洋側の一部では、平 年を3℃以上下回ったところがありました。仙台(宮城県)では月平均気温が18.4℃ と平年を3.7℃下回り、1993年に記録した18.5℃の記録を更新しました。

 ●7月の全国の気温の平年比分布

2003年7月の全国の気温の平年比分布(気象庁資料)

※気象庁の「7月の天候」から


◇昨年(2002年)の7月との比較

 今年と昨年(2002年)の7月の上層の大気の流れを比べてみると、昨年に比べて今年は極東の高緯度に強い正偏差があって、オホーツク海高気圧が月をとおして強かったことを示しています。また、太平洋高気圧は西へ強く張り出していますが、日本付近での北への張り出しは弱くなっていました。さらに、極東の中緯度は北緯40°帯を中心に負偏差となり、北日本から西日本にかけて寒気が南下し低温となりやすい状態でした。一方、昨年の場合は、太平洋高気圧の西への張り出しは弱かったものの、本州付近は正偏差におおわれ太平洋高気圧の勢力下に入りました。

 オホーツク海高気圧の勢力が強かったことから、今年は北東の風の吹く頻度が多くなりました。北から東北東の風が吹いた頻度は68.8%と、平年(35.1%)の2倍近くになり、冷たい空気の影響を受けやすかったことを示しています。

 ●2002年7月との気温、降水量、日照時間の比較

項目 平均気温
(℃)
最高気温
(℃)
最低気温
(℃)
真夏日
の日数
降水量
(mm)
日照時間
(時間)
2003年7月 19.9 29.5 15.7 0 224.5 64.0
2002年7月 25.0 35.8 17.3 17 159.5 185.9

 ●風向頻度分布比較(2003年7月と2002年7月)

2003年7月の日立市役所における風向頻度分布 2002年7月の日立市役所における風向頻度分布

 ●上層大気の流れの比較(2003年7月と2002年7月)

2003年7月の月平均500hPa高度・偏差図 2002年7月の月平均500hPa高度・偏差図

 ※等値線の間隔:実況(実線)60m 、平年からの偏差(破線)30m、陰影域は負偏差を表しています。


◇冷たい北東風の例(7月22日)

 東北地方から関東地方にかけての太平洋岸では、北東の風が吹くと低い雲がかかり、日射が少なく気温の上がらない天気が続きます。この一例として、22日の天気の様子を示します。この日は、低気圧が東海上へ抜けた後、北東の風がやや強まりました。このため、天気は1日中曇りでした。また、上層に冷たい空気が入ってきたため、午後から気温が下がり始めました。この日の最高気温は、11時30分に記録した22.1℃(平年比-5.0℃)、最低気温は23時57分に記録した16.2℃(平年比-4.7℃)で、夜に入って最低気温を記録しました。

 アメダスでこの日の14時の気温の分布を見ると、茨城県の沿岸部で特に気温が低く、20℃以下の気温になっています。気象衛星の可視画像で雲の分布を見ると、東北地方から関東地方にかけて雲がかかっています。一方、水蒸気画像で見ると、東北地方から関東地方にかけては暗黒色の領域になっており、この雲が低い高さに発生していることがわかります。また、水蒸気の流れと高層天気図から、冷たい空気が北から関東地方へ入り込んでいることが分かります。

 ●7月22日14時の気温と風向、風速の分布

アメダス:7月22日14時の気温分布

アメダス:7月22日14時の風向・風速分布

 ●参考:7月22日12時の気象衛星可視画像と水蒸気画像

2003年7月22日12時の気象衛星可視画像 2003年7月22日12時の気象衛星水蒸気画像

 ●参考:7月22日09時の地上天気図と850hPa面高層天気図

2003年7月22日09時の地上天気図 2003年7月22日09時の850hPa面高層天気図

y4.gif (1703 バイト)【観測日誌2003年へ】 home_h2.gif (1545 バイト)【ホームページへ】

作成日:2003/08/26
訂補日 2015/04/16
名前 日立市天気相談所