OBSERVATION観測
◇涼しい日が続いた9月
上旬は気圧の谷や本州南岸に停滞した前線の影響で、曇りや雨の日が多くなりました。中旬から下旬にかけては高気圧と低気圧が交互に通過し、天気は数日の周期で変わりました。また、8月に引き続いて日本付近では+偏西風が蛇行し、寒気の入りやすい状態が続きました。このため、下旬の前半にかけて平年より気温の低い日が続きました。この結果、月平均気温は20.5℃と平年より1.3℃低くなりました。
日照時間は、本州南岸に停滞した前線の影響で上旬は平年より少なくなりました。しかし、中旬から下旬にかけては高気圧におおわれて晴れる日が続いたことから、月の日照時間は161.7時間(平年比120%)と平年より多くなりました。なお、2011年(191.6時間)、2012年(186.5時間)、2013年(187.2時間)と日照時間が多く、近年は秋の長雨のない年が続いています。一方、中旬から下旬にかけて晴れる日が多かったことと台風による大雨がなかったことから、月の降水量は71.5mm(平年比40%)と平年よりかなり少なくなりました。これは、9月の降水量としては観測開始以来4番目に少ない記録です。
9月の気象観測値 観測要素 観測値 平年値 月平均気温(℃) 20.5 21.8 月降水量(mm) 71.5 178.8 月日照時間(時間) 161.7 134.3
旬平均気温(℃) 旬 観測値 平年値 上旬 22.0 23.6 中旬 19.7 21.9 下旬 19.9 19.8
旬日照時間(時間) 旬 観測値 平年値 上旬 33.0 49.9 中旬 50.9 42.8 下旬 77.8 41.6
●9月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける500hPaと850hPa気温の推移
●9月の日立市役所における日最低気温と日照時間の推移
このように、今年の9月は平年よりも気温の低い日が続きました。最高気温が30℃以上となった真夏日は、8月24日の30.3℃以降はありませんでした。この後、10月に真夏日となる日がなければ、8月24日が真夏日終日となります。これは平年よりも20日、昨年よりも49日早く、2008年の8月20日以来の早い記録となります。なお、9月に真夏日となった日がなかったのも、2008年と2009年以来のことです。
また、中旬に入り上層から下層にかけて強い寒気が入ってきたことから、最低気温が下がりました。特に、下層へ強い寒気の入った18日は夜になって気温が下がり、23時21分には最低気温14.8℃を記録して、その年の8月1日以降に初めて日最低気温が15℃を下回った日になりました。日最低気温が8月1日以降に初めて15℃を下回る日の平年値は9月26日で、今年は平年よりも8日早く気温が15℃未満となりました。
下旬の前半にかけて気温の高い日が続いた去年(2013年)と気圧配置を比較すると、太平洋高気圧の張り出しと偏西風の位置に違いが見られます。一例として、今年と去年の9月12日の500hPa面高層天気図を比較してみました。2013年は、偏西風が北緯40度付近を西から東へ流れており、太平洋高気圧が日本の南を西へ張り出して関東地方以西は高気圧の勢力下に入っています。それに対して、2014年は偏西風が日本付近で南へ蛇行し、本州付近の上層には-12℃以下の寒気が入っています。また、偏西風に押される形で、太平洋高気圧は日本のはるか南まで後退しています。このような違いにより、9月の平均気温は2013年の22.5℃に対して、2014年は20.5℃と2.0℃低くなりました。
|
|
|
※順位は数値の小さい方または少ない方からで、1953年から2014年の統計。
|
|
|
※最低気温15℃未満初日は、その年の8月1日以降に日最低気温が初めて15℃未満となった日。
※2014年の真夏日終日は、9月30日までの暫定的な記録です。
●2013年9月との比較(日最高気温の推移及び12日09時の地上天気図と500hPa面高層天気図)
◇日立市北部で一時的に激しい雨(9月5日)
5日、寒冷渦が日本海をゆっくりと東へ進みました。この寒冷渦の前面に向かって南から湿った空気が入り、西日本では午前中雷雲が発達して局地的に大雨が降りました。京都府綾部では2時58分に1時間降水量82.5mmを記録し、5日の降水量も214.0mmになりました。発達した雷雲は東へ進むにつれて弱まり、関東地方では北部山沿いを除いて雨はほとんど降りませんでした。また、北部山沿いの降水量も10mm未満と多くはなりませんでした。
しかし、寒冷渦から南へのびる気圧の谷が関東地方を通過した夜遅くになると、茨城県北部で寒冷渦を回る西北西の風と南西からの湿った空気がぶつかる形となり、日立市と高萩市の境で雷雲が線状に発達しました。雷雲は22時頃から0時過ぎにかけて市境を東へ進んだたため、日立市北部の下深荻町から十王町伊師にかけて一時的に激しい雨が降りました。総降水量は十王交流センター(十王町友部129-2)で55.5mm、高萩(高浜町)で67.0mmになりました。
総降水量は十王よりも高萩の方が多くなりました。しかし、十王では短時間に激しい雨が降り、23時33分から23時47分にかけて31.5mmの降水量になりました。10分間降水量は、十王が26.0mmに対して高萩では13.5mmと倍近い差になりました。発達した雷雲は6日1時前には東海上へ抜け、雨は止みました。なお、日立市役所では6日1時50分から55分にかけてにわか雨が降りましたが、降水量は0.0mmでした。また、ひたちなか市や水戸市では雲が多くなったものの天気は晴れで雲間から月が見えていました。
|
総降水量 |
|
|
||
|
日時 |
|
日時 | ||
日立市役所 | 0.0 | - | - | - | - |
北部消防署 | 9.0 | 8.0 | 06日00時48分 | 3.0 | 05日23時58分 |
本山 | 5.0 | 4.0 | 06日00時53分 | 2.5 | 06日00時09分 |
西部支所 | 1.5 | 1.5 | 06日00時28分 | 1.5 | 05日23時38分 |
諏訪広場 | 0.0 | - | - | - | - |
南部支所 | 0.0 | - | - | - | - |
十王交流センター | 55.5 | 55.0 | 06日00時31分 | 26.0 | 05日23時45分 |
日立会瀬 | 0.0 | - | - | - | - |
高萩(高浜町) | 67.0 | 59.0 | 05日23時50分 | 13.5 | 05日23時44分 |
水戸(金町) | 0.0 | - | - | - | - |
※総降水量は、5日22時〜6日02時までの合計。
日 | 時 | 日立 市役所 |
北部 消防署 |
本山 | 西部支所 | 諏訪広場 | 南部支所 | 十王交流 センター |
高萩 (高浜町) |
09/05 | 22:40 | ||||||||
22:50 | 1.0 | ||||||||
23:00 | 7.5 | ||||||||
23:10 | 9.0 | ||||||||
23:20 | 8.5 | ||||||||
23:30 | 0.5 | 10.5 | |||||||
23:40 | 1.0 | 20.0 | 11.5 | ||||||
23:50 | 1.0 | 14.5 | 12.0 | ||||||
09/06 | 00:00 | 2.0 | 1.0 | 7.5 | 3.0 | ||||
00:10 | 0.5 | 2.0 | 7.0 | 2.5 | |||||
00:20 | 0.5 | 0.5 | 3.0 | 1.5 | |||||
00:30 | 2.0 | 3.0 | |||||||
00:40 | 1.0 | 0.5 | |||||||
00:50 | 1.0 | 0.5 | |||||||
01:00 | 0.5 | ||||||||
01:10 | 0.5 | ||||||||
01:20 | 0.5 | ||||||||
01:30 | |||||||||
01:40 | 0.5 | ||||||||
01:50 | |||||||||
02:00 | |||||||||
計 | 0.0 | 9.0 | 5.0 | 1.5 | 0.0 | 0.0 | 55.5 | 67.0 |
※青色の塗りつぶしは、10分間降水量5mm以上を示す。
●9月5日24時のアメダスによる降水量と風の分布
●参考:9月5日22時00分から6日01時00分の降水レーダー図
●参考:9月5日21時の地上天気図と500hPa面高層天気図
作成日 2014/10/09
名前 日立市天気相談所