日立市天気相談所

OBSERVATION観測

◇周期的に寒気が入り、後半は寒くなる

 高気圧と低気圧が短い周期で交互に通り、天気の変化が早くなりました。上旬は、月初めを除いて南から暖かい空気におおわれ、気温は平年を上回る日が多くなりました。しかし、15日に強い寒気を伴った気圧の谷が通過した後は大気の流れが変わり、下層へも周期的に寒気が入るようになりました。このため、平均気温は平年を下回る日が多くなりました。この結果、月平均気温は11.5℃と平年を0.4℃下回りました。低気圧が頻繁に通過したことから、月の日照時間は156.6時間と平年並みになりました。特に、下旬は日本の西側に上層の気圧の谷が位置することが多かったため、日照時間は平年よりも少なくなりました。その一方で、低気圧は日本の東へ抜けてから発達することが多かったため、月の降水量は48.0mm(平年比61%)と平年より少なくなりました。

11月の気象観測値
観測要素 観測値 平年値
月平均気温(℃) 11.5 11.9
月降水量(mm) 48.0 78.3
月日照時間(時間) 156.6 157.9
旬平均気温(℃)
観測値 平年値
上旬 13.8 13.7
中旬 11.8 11.8
下旬 9.0 10.1
旬日照時間(時間)
観測値 平年値
上旬 67.9 52.5
中旬 48.0 50.0
下旬 40.7 55.4

 ●11月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける850hPa気温の推移

2012年11月の日立市役所における日平均気温の推移 2012年11月のつくばにおける850hPa気温の推移(09時)

 ●11月の日立市役所における日最低気温と日照時間の推移

2012年11月の日立市役所における日最低気温の推移 2012年11月の日立市役所における日照時間の推移

 ※上のグラフの元データ:1211data.xls(エクセル2000ファイル、269KB)


 10月の終わりから偏西風の蛇行が大きくなり、一部が偏西風から切り離されて寒冷渦となり、日本付近をゆっくりと進むことが多くありました。その内の一つとして、4日に華北へ進んできた寒冷渦は北京に60年ぶりの大雪を降らせた後、日本海をゆっくりと東へ進み、8日には北海道を通過しました。寒冷渦に伴う寒気の影響で、7日の日中は流入する寒気東端の境界に当たる北海道の西から東北地方の日本海側にかけて南北にのびる雨雲が発生し、反時計回りに回転しながら東へ進みました。この雨雲の南端が通過した茨城県北部では14時前から15時過ぎにかけて雷雨となりました。

 日立市役所でも15時から15時30分にかけて雷を伴ったにわか雨が降りました。雷雲は規模が小さく移動速度も速かったため、日立市内の降水量は少なく1.0〜5.5mmでした。なお、雷雲の通過とともに北西の風が一時的にやや強く吹き、15時17分には最大瞬間風速12.8m/sの北西の風を記録しました。また、気温は14時58分の17.2℃から15時25分の12.2℃まで30分間に5℃近く下がりました。

 雨雲の境がはっきりしていて、雷雲の通過後すぐに太陽の光だ射してきたため、15時35分頃から16時前にかけて日立市役所の屋上からは日立駅付近からかみね公園にかけて半円状に広がる虹をはっきりと見ることができました。また、今回はこの主虹の外側に、薄く副虹が見られました。下の写真に見るように主虹では、輪の外側に赤色、内側に青色が現れていますが、副虹では輪の外側に青色、内側に赤色と、主虹と色の並びが逆になっているのが、肉眼では見ることができました。なお、2001年11月12日2002年11月5日にも寒気の影響によるにわか雨により、副虹を伴った鮮やかな虹が観察されています。

 ●11月7日の気温と海面気圧及び風速の推移(日立市役所:10分値)

11月7日の気温と海面気圧の推移(日立市役所:10分値) 11月7日の風速の推移(日立市役所:10分値)

 ※上のグラフの元データ:121107da.xls(エクセル2000ファイル、372KB)

 ●11月7日の虹の様子(市役所から東を見る)

11月7日の虹の様子(市役所からかみね公園を見る) 11月7日の虹の様子(市役所から浜の宮を見る)

 ●11月7日09時の500hPa面高層天気図と15時の気象衛星可視画像

11月7日09時の500hPa面高層天気図 11月7日15時の気象衛星可視画像

※高層天気図において、実線は等高度線を、点線は等温線を表しています。また、観測地点における上段の数値は、その地点の500hPaの高さにおける気温を、下段の数値は、同じ高さにおける気温と露点温度の差を表しています。

 ●11月4日21時の地上天気図及び水蒸気画像

 気象衛星の水蒸気画像を見ると、千島列島付近とボッカイ付近に大きな渦がみられます。これらは上層の渦を表しており、上層に寒気を伴っていることから寒冷渦とも呼ばれます。

11月4日21時の地上天気図 11月4日21時の水蒸気画像

 ●11月7日の地上天気図及び水蒸気画像

 4日にボッカイ付近にあった寒冷渦は、7日になってようやく日本海まで進んできました。この寒冷渦の南側を回り本州の上層へ寒気が入てきたため、大気の状態が不安定となり雷雲が発生しました。この後も寒冷渦の動きは遅く、10日の午前中にかけて北海道付近から三陸沖に停滞し続け、10日の夜になって日本の東へ離れていきました。

11月7日15時の地上天気図 11月7日09時の水蒸気画像

y4.gif (1703 バイト)【観測日誌2012年へ】 home_h2.gif (1545 バイト)【ホームページへ】

作成日:2012/12/10
訂補日:2016/10/12
名前 日立市天気相談所