日立市天気相談所

OBSERVATION観測

2025年の観測日誌(前月の観測記録から)

【ホームページへ】 

○2025年の観測日誌

  観測の記録
1月1月は、周期的に低気圧が進む時と冬型の気圧配置が強まる時を繰り返しました。気温は前半平年より低い日も多くなりましたが、後半は平年より高く、弱い雨や雪を含めて雨が降った日は多くありましたが、月降水量は平年の44パーセントと少なくなりました。 
2月2月は、強い冬型の気圧配置が続いた時期と、冬型が緩んだ時期が交互にありました。気温も変動は大きくなりましたが、平年並みの気温となり、雨や雪がちらつくときはありましたが、降水量は0.0ミリとなり、昨年12月についで0.5ミリ以上の降水量はありませんでした。 
3月3月は、高気圧に覆われる時と低気圧が通過する時が周期的にあり、南岸低気圧の時は気温が低く雪が降るときもあり、北日本を低気圧が進む時は気温が上がるなど、気温の変動が大きくなりました
4月4月は、周期的に天気が変わり、上旬は雨の日が多く、気温が低くなりましたが、次第に暖気も入りやすくなったたため、雷の日もありました。中旬以降も周期的に天気が変わりましたが、暖かい空気に覆われる日が多くなりました。
5月5月は、短い周期で天気が変わり、後半は前線が本州の南岸に停滞することが多くなりました。前半は気温が高い日が多くなりましたが、後半は低い日が多くなり、平均気温は平年並みになりました。
6月6月は、本州の南に前線が停滞し、周期的に雨が降りましたが、高気圧に覆われることが多くなりました。平年よりかなり高い気温となり、6月の平均気温、最高気温平均、最低気温平均ともこれまで最も高くなりました。
7月 
8月 
9月 
10月 
11月 
12月 

 

 

【観測日誌索引へ戻る】

更新日 25/06/17 
名前 日立市天気相談所